今回はこういった疑問にお答えしていきます。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- 美味しいコーヒー豆の選び方
- 本当に美味しいおすすめコーヒー豆ランキング
- 美味しいコーヒーの淹れ方
- 正しいコーヒー豆の保存方法
本記事の信頼性
コーヒー豆研究所(@topcoffeelab)ではコーヒーの専門家が監修しています。コーヒーをこよなく愛し続けて約8年。バリスタとしての経験がありながら、現在はコーヒー豆&粉の専門家として日々活動中です。独自ブランドのコーヒー豆も販売中。
それでは早速見ていきましょう。
- 美味しいコーヒー豆は値段に比例しない
- 美味しいコーヒー豆の選び方
- 第1位. 初心者から上級者まで楽しめる美味しいコーヒー豆「コーヒー豆研究所 オリジナル厳選豆」
- 第2位. コスパ抜群で本当に美味しいコーヒー豆が通販で買える「珈琲きゃろっと お試しセット」
- 第3位. 高品質で美味しい高級コーヒー豆が楽しめる「土居珈琲 初めてのセット」
- 第4位. 市販では味わえない美味しいコーヒー豆「銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー」
- 第5位. ギフトやプレゼントにもおすすめの美味しいコーヒー豆「ロクメイコーヒー」
- 第6位. リーズナブルなのに美味しいコーヒー豆「コーヒーソルジャー」
- 第7位. あっさりとした美味しさのおすすめコーヒー豆「日本ヒルスコーヒー リッチブレンド」
- 第8位. 上品さと高級感を併せ持つ美味しいコーヒー「マイルドカルディ」
- 本当に美味しいコーヒー豆の比較一覧表
- 美味しいコーヒーの淹れ方とは?コーヒー豆を手に入れたら知っておこう
- 美味しい状態を保つコーヒー豆の正しい保存方法
- おすすめの美味しいコーヒー豆を手に入れよう!
美味しいコーヒー豆は値段に比例しない

まず知っておきたいことは、美味しいコーヒー豆は値段に比例しないということです。
理由は大きく分けて3つあります。
- コーヒーは嗜好品のため「美味しい」の捉え方は人それぞれ異なる
- そもそもの品質が保たれていなければ、基本的に美味しくないため
- 希少価値のある品種・銘柄が高騰しているから
これの具体例をあげると、ワインがあります。
ワインはコーヒーと似ていて、嗜好品に近いです。
「美味しい」の捉え方は人それぞれ異なり、希少価値のある品種・銘柄が高騰しています。
またこれは筆者が長年コーヒーを飲んできて感じたことでもあります。
そのため、いくら高級豆だからといって必ずしも美味しいとは限りません。
美味しいコーヒー豆の選び方

美味しいコーヒー豆の選び方は大きく分けて3つあります。
- コーヒー豆の鮮度
- 焙煎度合い・技術
- 産地
順番に解説します。
コーヒー豆の鮮度
どんなに美味しくて高品質なコーヒー豆であっても、鮮度が落ちてしまえば香りが薄れてしまい、どこか味気なく印象になってしまいます。
そのため、コーヒー専門店などでは一般的に、注文後にコーヒー豆の焙煎を行ってくれます。
そのようなできたての新鮮なコーヒー豆がおすすめです。
また作り置きの店頭販売のコーヒーはいつ焙煎されたものか明確ではありません。
それだけではなく店頭販売のコーヒーはその売れ行きによって当然焙煎回数も変わってきます。
通販のコーヒーは作り置きせず、受注してから生産(焙煎)という形をとっているお店が多いので、新鮮さを求める場合は、通販で買うと良いでしょう。
焙煎度合い・技術
同じコーヒー豆でも、焙煎技術や焙煎度合いが異なれば、味わいや香りといったコーヒーの個性も大きく違ってきます。
自分の好みの味を知るためには、焙煎度合いについて理解しておく必要があります。
ここでは一般的な焙煎の8段階とその特徴を表を用いてご紹介します。
焙煎度合い
焙煎度合い | ロースト時間 | 味 |
---|---|---|
ライトロースト | 短い ↓ | 酸味が強い ↓ |
シナモンロースト | ||
ミディアムロースト | ||
ハイロースト | ||
シティロースト | ||
フルシティロースト | ||
フレンチロースト | ||
イタリアンロースト |
おすすめの焙煎度合いはハイロースト、シティロースト、フルシティローストあたりです。
このあたりでは有名カフェでも使われ、多くの専門店がこの焙煎度合いで販売しています。
詳しくは「コーヒー豆のローストとは?焙煎の違いは全部で8段階【初心者必見】」の記事をチェック!

産地
産地は美味しいコーヒー豆を選ぶ上では欠かせないポイントです。
当然ながら、コーヒー豆には栽培された地域があります。
- ブラジル:味のバランスが良く、ブレンドしやすい
- コロンビア:苦味と酸味のバランスが取れている
- キリマンジャロ:強い酸味&コク
- エチオピア:芳醇な甘みと上品さを併せ持つ
- グアテマラ:甘い香りと力強いコクで高い人気を誇る
様々な産地があり、それぞれコーヒーの味の系統というものが存在します。
日本で人気があるコーヒー豆の産地のコロンビアやブラジル、グアテマラは味のバランスが良いのが特徴です。
詳しくは「コーヒー豆の特徴とは?種類や産地で変わる味の違いから選び方まで」の記事をチェック!



それでは早速おすすめの美味しいコーヒー豆をご紹介していきます。
まとめると以下の通り。
- コーヒー豆研究所 オリジナル厳選豆
- 珈琲きゃろっと お試しセット
- 土居珈琲 初めてのセット
- 銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー
- ロクメイコーヒー
- コーヒーソルジャー
- 日本ヒルスコーヒー リッチブレンド
- マイルドカルディ
1つ1つ解説します。
第1位. 初心者から上級者まで楽しめる美味しいコーヒー豆「コーヒー豆研究所 オリジナル厳選豆」


最初にご紹介する美味しいコーヒー豆は「コーヒー豆研究所 オリジナル厳選豆」。
当サイトで厳選した、完全フェアトレード&農薬不使用のコーヒー豆です。
コーヒー専門家が高品質なコーヒー豆を厳選し、限りなく費用で抑えることで、コスパ高い価格が実現しました。
メキシコ産で非常に飲みやすく、酸味も香りもほど良くバランスが取れているのが特徴。
コーヒー初心者から上級者まで楽しめるように追求しています。
チアパスの雄大な森の中で、化学肥料に一切頼らずに育てられたメキシコ産・マヤビニックコーヒーを是非味わってみて下さい。
焙煎にこだわりアリ


オリジナル厳選豆には、焙煎にもこだわりがあります。
直火焙煎を行い、大きな釜で常に安定したコーヒーは再現性が高く、変わらぬ美味しさが特徴です。
そしてこの焙煎を担当するのが、大正七年からコーヒー一筋に営む松屋珈琲店です。
コーヒー焙煎の世界を牽引しているロースターになります。
※公認資格クラシィフィカドール ブラジル連邦政府技術調査機関/サントス商業会議所認定(コーヒー品質・味覚鑑定士)で全日本コーヒー検定委員会 コーヒー検定委員です。
丁寧に1粒1粒、豆に向き合いながら、お客様に「いつも最高のコーヒー豆」を提供します。
飲みごたえもある


すっきりとした飲みやすさが特徴で、淹れ方によって変わりますが、軽やかな口当たりになっています。
それに加えて程よいコク・ボディ感があり、飲みごたえがあります。
苦味が少なく、酸味がはっきりとしているのがメキシコ産コーヒー豆の特徴ですが、深く焙煎にしているため、苦味がほどよく抽出され、非常にバランスがとれた味わいです。
また今なら400g入りで通常価格¥5,000(税込)のところ、40%OFFの¥3,000(税込)で販売しています。
コーヒー豆の詳細
当サイトで一番おすすめのコーヒー
価格 | ¥3,000(税込) |
---|---|
鮮度 | 普通 |
焙煎度合い | 中・深煎り |
産地 | メキシコ |



第2位. コスパ抜群で本当に美味しいコーヒー豆が通販で買える「珈琲きゃろっと お試しセット」


続いてご紹介する美味しいコーヒー豆は「珈琲きゃろっと お試しセット
北海道で家族とスタッフ十数人で営業している小さなコーヒー専門店ですが、味は超一流です。
他のサイトでもランクインしているコーヒー専門店ですが、正直かなりコスパ抜群。
全てスペシャルティコーヒーで、形がふっくらした良質なコーヒー豆が届きます。
香りも非常に素晴らしく、すぐに香り高い匂いがします。
パッケージはチャックが付いているため、一度開けたコーヒー豆も袋のまま保管しやすくなっています。
世界で唯一の焙煎機を開発


「珈琲きゃろっと」はコーヒー豆焙煎に対してのこだわりが強く、世界で唯一の焙煎機を開発してしまうほど。
その焙煎機は大量生産には向いていませんが、大型マシンでは出せないコーヒー豆本来の個性を引き出せてくれます。
そのため、少量生産ながら美味しいコーヒー豆を堪能できるわけです。
実際に飲んでみると、しっかりとした甘みと芳醇な香りがスッと喉を通ります。
また美味しさが口いっぱいに広がりますが、後味はスッキリで飲みやすかったです。
これは焙煎のこだわりによるものでしょう。
実績もたくさんあり信頼出来る美味しさ


そんな「珈琲きゃろっと」は、2012年には「日本ローストマスターズ」で優勝したこともある通販店でもあります。
その他にもたくさんの優れた経歴があります。
- ネットショップ大賞全国銘柄店賞で金賞
- エスプレッソブレンドチャンピオンシップで第1位
- ネットショップ大賞ドリンク部門で第1位
「初回お試しセット」は2つの銘柄を堪能できる


数ある珈琲きゃろっとの商品の中でも「初回お試しセット」がおすすめ。
「初回お試しセット」は2つの銘柄を楽しめます。
- グァテマラ・グアヤボ農園:チェリーのようなマイルドな甘酸っぱさがある
- ブラジル セーハ・ダス・トレス・バハス農園:フルーティーな甘みが印象的
どちらの銘柄も後味がほんのり甘いのが特徴です。
グァテマラ・グアヤボ農園
苦味 | |
---|---|
酸味 | |
甘み | |
コク | |
香り |
ブラジル セーハ・ダス・トレス・バハス農園
苦味 | |
---|---|
酸味 | |
甘み | |
コク | |
香り |
コスパも抜群なコーヒー豆


本来であれば¥4,244(税別)のところが、初回限定で今だけ45%OFF(初回お試しセット)の¥1,980(税別)です。
一杯あたり約¥53と非常にお得な値段。
市販のコーヒー豆と同じ値段でありながら、超一流の味わいが堪能できるおすすめのコーヒー豆セットです。
コスパ高く、コーヒーを買うなら迷わずこの通販サイトがおすすめです。正直、今購入しなくては損でしょう。
コーヒー豆の詳細
コスパ抜群で味も超一級品
価格 | ¥1,980(税別) |
---|---|
鮮度 | 鮮度抜群 |
焙煎度合い | 中深煎り |
産地 | グアテマラ、ブラジル |



第3位. 高品質で美味しい高級コーヒー豆が楽しめる「土居珈琲 初めてのセット」


続いてご紹介する美味しいコーヒー豆は「土居珈琲 初めてのセット
「土居珈琲」はコーヒー豆が本来持っている自然な甘みを引き出す焙煎技術が非常に優れており、どの銘柄を飲んでもカラメルやチョコレートのような甘みを体験できます。
コーヒー通販の老舗ですが、長年培ってきたノウハウや技術は賜物です。
実店舗を持たない焙煎所なので、焙煎が新しく、コーヒー豆が高品質なのが魅力でもあります。
焙煎所には小さな焙煎機が何台もあり、コーヒー作りに関わる色々な研究が行われています。
コクと芳醇な香りが特徴


「土居珈琲」のコーヒー豆は、コクと香ばしい香りを感じさせる深煎り系のコーヒーが特徴です。
ビターチョコレートを思わせる芳醇な甘みと、ほどよい苦みのバランスがたまりません。
程よい酸味もあるので、整ったコーヒーとも言うべき商品でしょう。
甘いスイーツとの相性も抜群。
その上、人気ランキング1位の「グァテマラ カペティロ農園 レッドブルボンロット」は¥1,850と高級品。
初めてのセットは2つの人気銘柄がセット


また「どれを選べばいいの?」とお考えの方には「初めてのセット」がおすすめです。
累計で人気の高い2銘柄をお試しいただきやすい量でセットにしています。
またどちらもフルシティロースト。
- グァテマラ カペティロ農園
- エルサルバドル ラ・レフォルマ農園
グァテマラ カペティロ農園
苦味 | |
---|---|
酸味 | |
甘み | |
コク | |
香り |
エルサルバドル ラ・レフォルマ農園
苦味 | |
---|---|
酸味 | |
甘み | |
コク | |
香り |
新鮮なコーヒーが届く
私の場合は「土居珈琲 初めてのセット」を購入した際、焙煎から2日で着きました。
これはかなり早いお届日数だと思います。つまり、焙煎が新しいコーヒーが届くというわけです。
焙煎が新しすぎると味が落ち着かなく、味が出ないことがあります。
しかし「土居珈琲」の場合は、しっかりと良い味が出ています。
焙煎技術や豆の管理が徹底されている、お手本のようなコーヒーと言っても過言ではありません。
欠点豆がほぼ入っていない


土居珈琲の特徴として、欠点豆がほぼ入っていないことが挙げられます。
欠点豆はコーヒーの風味を損ねてしまうため、土居珈琲では手作業で取り除いています。
取りこぼしを防ぐために、3度繰り返し行っておりコーヒー豆の管理は徹底的です。
この欠点豆の除去作業は、スターバックスやタリーズなどの大手コーヒーチェーン店では行われないことが多いです。
その点、土居珈琲は雑味のないクリアな味わいのコーヒーを求めるために力を入れています。
コーヒー豆の詳細
最高品質の高級コーヒー豆&粉
価格 | ¥3,052(高級) |
---|---|
鮮度 | 発送が早いから新鮮なうちに飲める |
焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) |
産地 | グアテマラ、エルサルバドル |
まずは「土居珈琲 初めてのセット」を1つ通販してみることを強くおすすめします。



第4位. 市販では味わえない美味しいコーヒー豆「銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー」


続いてご紹介する美味しいコーヒー豆は「銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー
銀座を拠点とする歴史あるコーヒー専門店で、市販ではなかなか味わえないようなコーヒーを堪能できます。
初めて利用する方向けにお試しセットとして180gのコーヒー豆が¥1,000で売られています。
また特徴としては、明るくさわやかな酸味とやさしい甘みがある点です。
後味も長続きする、美味しい味わいで満たされます。
農薬や化学肥料を使わないオーガニックコーヒー豆を使っているため、体に優しいのも嬉しいポイントです。
定期コースが安くておすすめ


「カフェーパウリスタ」の魅力はやはり定期購入サービスです!
定期コースは「森のコース(200g)+月変わりコーヒーセット(160g)」で、なんと¥1,801(税込)でかなりお得。
つまり、この味で1杯約60円という圧倒的なコスパの高さ。
今なら定期便だと30%オフです。買わなきゃ損。
コーヒー豆の詳細
クリアなうま味が特徴
銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー
銀座に明治44年に誕生した歴史ある喫茶店
農薬や除草剤、化学肥料を一切使っていない
味・香り・ともに優れたバランスの取れたコーヒー


苦味
酸味
甘み
コク
香り
価格 | 月額¥1,801 |
---|---|
鮮度 | 直接農家から買い付けしている |
焙煎度合い | 中煎り |
産地 | ブラジル、エチオピアなど |



第5位. ギフトやプレゼントにもおすすめの美味しいコーヒー豆「ロクメイコーヒー」


続いてご紹介する美味しいコーヒー豆は「ロクメイコーヒー
奈良で1974年から続く、喫茶店が運営しているオンライン通販サイトです。
焙煎技術の日本一を決める「ジャパンロースティングチャンピオンシップ2018年」優勝の焙煎士が作るスペシャルティーコーヒーをお取り寄せできます。
品揃えも豊富で、お祝い事別にギフトセットのライナップも充実。
価格帯は、初回だけ100g500円程度と安くなっています。
おしゃれなパッケージも魅力的


おしゃれなパッケージやコーヒー豆だけではない数多くのオリジナル商品を販売しているお店です。
シングルオリジンやブレンドはもちろん、カフェインレスコーヒーやスイーツも売られています。
コーヒー豆の豊富さもかなり多い印象です。
スペシャルティコーヒーを試してみたい、おしゃれなギフト商品がほしいという方は是非ロクメイコーヒーから買ってみてはいかがでしょうか?
コーヒー豆の詳細
おしゃれなパッケージでギフトやプレゼントにおすすめ
価格 | 3種セットの場合100g×3種入りで¥2,160 |
---|---|
鮮度 | 普通 |
焙煎度合い | 浅・中煎り |
産地 | 主にグァテマラ、コスタリカ、エルサルバドル、パナマ、ニカラグア、ホンジュラス、メキシコ |



第6位. リーズナブルなのに美味しいコーヒー豆「コーヒーソルジャー」


続いてご紹介する美味しいコーヒー豆は「コーヒーソルジャー
日本バリスタチャンピオンシップ優勝の経歴をもつオーナー・竹元さんが淹れるコーヒーが美味しいと評判のコーヒー豆です。
厳選された最高品質の味が堪能出来るコーヒー専門店となっています。
おすすめコーヒー豆は「ソルジャーブレンド250g」と「ケニア ケグア250g」。
「ソルジャーブレンド」はこちらのお店を代表するブレンドとなっていて、人気No1のコーヒーです。
バランスが良く、フルーティな風味とじわじわくる甘さが魅力的。
ほのかにアーモンドのようなニュアンスを持ち、スッキリとした後味のコーヒーに仕上がっています。
「ケニア ケグア」は白ワインやレモン系を連想させる風味となっていて甘く、後味が非常にスッキリしています。
コスパ高く、比較的リーズナブルにコーヒー豆を買えるので、エントリーモデルとしてもおすすめです。
今なら500g入りで通常価格¥2,730のところが、初回限定でお試し価格として¥1,980です。しかも送料無料。
今買わない手はないですね。
コーヒー豆の詳細
安いのに美味しい
価格 | ¥1,980 |
---|---|
鮮度 | 普通 |
焙煎度合い | 中煎り |
産地 | ブラジル |
第7位. あっさりとした美味しさのおすすめコーヒー豆「日本ヒルスコーヒー リッチブレンド」


続いてご紹介する美味しいコーヒー豆は「日本ヒルスコーヒー リッチブレンド」。
多くの定番コーヒーと比べても、コスパの高さでずば抜けているのがこちらのコーヒー豆です。
上位の5つには味は劣るものの、コスパという面では1番でしょう。
味はとにかくキレが良く、アメリカンコーヒーのような仕上がりです。
また香りが立っているのが大きな魅力です。
コスパ抜群なので、日常使いにもおすすめ。
そのため、Amazon売れ筋ランキング常連の人気コーヒー豆となっています。
コーヒー豆の詳細
価格 | 750g入りで¥999 |
---|---|
鮮度 | 普通 |
焙煎度合い | やや深煎り |
産地 | ベトナム・ブラジル他 |
第8位. 上品さと高級感を併せ持つ美味しいコーヒー「マイルドカルディ」


最後にご紹介する美味しいコーヒー豆は「マイルドカルディ」。
こちらのコーヒー豆は、とにかく飲み口も後味もクセがなく、インスタントやコンビニコーヒーでは出せないコク&深い味わいが堪能できます。
そのため、焙煎コーヒーの初心者の方には非常におすすめです。
またこちらは「カルディ」から販売されているので、安心安全。
高いコスパも人気の理由です。
夏場なら、水出しコーヒーとして堪能するのも良いでしょう。
華やかな香りが立つ贅沢気分をアイスコーヒーで楽しめます。
コーヒー豆の詳細
価格 | 200g入りで¥880 |
---|---|
鮮度 | 普通 |
焙煎度合い | 中煎り |
産地 | – |
本当に美味しいコーヒー豆の比較一覧表
商品名 | 内容量 | 値段(送料込み) | 1杯の値段 | 焙煎度合い | 産地 |
---|---|---|---|---|---|
コーヒー豆研究所 オリジナル厳選豆 | 200g×2種 | ¥3,000 | ¥75 | 中・深煎り | メキシコ |
珈琲きゃろっと お試しセット | 200g×2種 | ¥2,138 | ¥53 | 中・深煎り | グアテマラ、ブラジル |
土居珈琲 初めてのセット | 100g×2種 | ¥3,052 | ¥114 | 深煎り | ブラジル、エルサルバドル |
カフェーパウリスタ 森のコーヒー | 200g,160g | ¥1,801 | ¥50 | 中煎り | 主にブラジル、エチオピア |
ロクメイコーヒー 3種セット | 100g×3種 | ¥2,160 | ¥72 | 浅・中煎り | 主にグァテマラ、コスタリカ |
コーヒーソルジャー | 500g | ¥1,980 | ¥40 | 中煎り | ブラジル |
日本ヒルスコーヒー リッチブレンド | 750g | ¥999 | ¥13 | やや深煎り | ベトナム・ブラジル他 |
マイルドカルディ | 200g | ¥880 | ¥44 | 中煎り | – |
是非この一覧表を使って、自分にあったコーヒー豆を購入しましょう。
美味しいコーヒーの淹れ方とは?コーヒー豆を手に入れたら知っておこう


コーヒー豆を手に入れたら知っておきたい、美味しいコーヒーの淹れ方を解説します。
結論、淹れ方には大きく分けて5つあります。
それが以下の通り。
- ペーパードリップ:最も一般的な方法で、中挽きにおすすめ
- ネルドリップ:布を使う淹れ方。手間がかかるがコクのあるコーヒーに仕上がる。挽き方は中挽きがおすすめ
- サイフォン:空気圧を利用した抽出法。挽き方は中挽きがおすすめ
- エスプレッソ:沸騰の蒸気圧を利用して抽出する方法。挽き方は細挽きがおすすめ
- フレンチプレス:油分などが抽出され、コーヒー本来の味わいを楽しめる淹れ方。挽き方は粗挽きがおすすめ
筆者おすすめは、やはりペーパードリップ。
手軽で簡単に美味しいコーヒーを飲むことができます。
詳しいペーパドリップの淹れ方は「美味しいコーヒーのいれ方とは?通販のおすすめコーヒー豆&粉も紹介」の記事をチェック!



美味しい状態を保つコーヒー豆の正しい保存方法


美味しい状態を保つコーヒー豆の正しい保存方法についてもご紹介します。
結論、以下の4つを避けるのがベストです。
- 酸素
- 温度
- 日光
- 湿度
これらを避けるためには、期間別に保存方法を変える必要があります。
挽いているコーヒー豆の保存期間は約2〜3週間、焙煎後5日間で飲み切る場合は、コーヒー豆を常温と缶で保存します。
また焙煎後1ヶ月保存する場合は、コーヒー豆を冷凍庫とアルミバッグで保存します。
詳しくは「【保存期間別】コーヒー豆の保存方法とは?気をつけるべき4つのこと」の記事をチェック!



おすすめの美味しいコーヒー豆を手に入れよう!


いかがだったでしょうか?
本当に美味しいおすすめコーヒー豆ランキングを8選ご紹介しました。
美味しいコーヒー豆は値段に比例するわけではなく、鮮度や産地、焙煎度合いによって変わってきます。
たくさんのコーヒー豆があって、悩んでしまいがちですが今回はバリスタとしての経験の中から得た情報をもとに厳選しています。
是非今回ご紹介した本当に美味しいコーヒー豆を参考にしながら、自分に合ったおすすめコーヒーを見つけてみてください。
市販だけでなく、通販でも買えるので今すぐに買いに行きましょう!